神棚 上敷き 簾の専門店 おまかせ工房 ブログ

おまかせ工房のブログ 商品をわかりやすく説明しています。

板張り・正絹御簾 箱宮の原型 ガラス本雅三社

板張り・正絹御簾 箱宮の原型 ガラス本雅三社

箱型神棚でガラスケースに入っているタイプのものが何種類かある。

その出発点となる神棚を紹介してみよう。

物作りって一言で言っても業界業種によって様々なんだけど、ひとつの考え方として総取りがあって、良いとこどりだね。

あれをしたい、あれにしたい、これをしたい、これにしたい・・・というやりたいことを目一杯詰め込んで最初は作ってみる、でも、これをやるとコストが高いわけだ。

っで、今回の神棚は箱宮の出発点となっているもの。

 

箱宮で使うような小さな御簾にも正絹生地を使い、欄間は小細工の細格子、さらに床板は総板張り、柵も付けてと・・・いたせりつくせりの神棚。

 

言われないと気づかない部分なのかもしれない、でも、そういうものを作らないと他のものが作れない。

しかも、サイズはワンサイズのみ、幅2尺(約60cm)。

 

このぐらいの大きさの神棚で神具を置くのであれば、神鏡は「2寸」、かがり火は「6cm」、豆八足台は「8寸」、セトモノセットは「小」、真榊は「小豆」でいいと思う。

まぁ、これらのものを全部乗せる必要もないんだけど、置きたいなって人もいるもんだから、参考程度にしてください。

 

f:id:omakase_factory:20151227073413j:plain

板張りにしてあるから、セトモノセットなどは豆八足台や長三宝などを使って台の上に置くほうがいいと思う。
そして、かがり火などは飾り程度に置いておく、実際にローソクを立てて灯明できるけど、箱宮の場合には置いておくだけにしておくほうが安心できる。

 

【神具】本雅神殿(神棚)

---詳しい紹介---
外寸

高さ46cm 幅61cm 奥31cm

内寸(本社)

高さ28cm 幅39cm 奥4cm

 
備考
内寸(本社)とは中心扉の内側、すなわち御札を入れる空間を指します。同じく末社とは三社以上の時の左右の扉内の空間を指します。

両サイドはガラス面 前面は引きガラス
本格的な檜(ヒノキ)造りで材料を吟味した高級感ある神殿です。
材料:尾州

お宮の両側はガラス、そして前面は引きガラスを入れられるようになっています。
前面のガラスは付属してあります。
壁に取り付ける場合には、壁に合ったネジなどを2本ご用意してください。

神前房の色が二種類ありますのでご指定ください。(青色と赤色)
特に指定が無い場合には青色の房となります。

神前房とは御簾の前に垂れている二個の房(ボンボン)のことです。

 

 

 


www.youtube.com

 

板張り・正絹御簾 箱宮の原型 ガラス本雅三社

https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/kamidana06205596217918.html

store.shopping.yahoo.co.jp

 

 

興味のある方は是非ご覧ください。