神棚 上敷き 簾の専門店 おまかせ工房 ブログ

おまかせ工房のブログ 商品をわかりやすく説明しています。

横置き、横並べに最適な横長の豆八足台

横置き、横並べに最適な横長の豆八足台

大きな豆八足台を紹介してみたいと思います、横に並べて神具やお供えをするときにはとても役立つと思う。

だいたい神棚を祭る場合には奥行き寸法はそれほど必要が無いことが多いわけで、むしろ、横幅寸法を必要することの方が多い。

となると、神具なども横に広がっていく感じに配置していく。

そのために神棚では三宝より長三宝や豆八足台を使う傾向は強いわけだ。

三宝を置いてしまうと高さ寸法があるもんで隠れてしまうということもあるから、折敷にしてお盆形式にすることもあるけどね、ただ、正方形の場所が必要だから、棚板のときにはやはり横長の方が使いやすいと思う。

 

豆八足台で大型タイプがあるから、それを紹介したい。

大型になっている分、やや高さも増しているけど、低く作ることも可能だから連絡をください。

 

幅寸法で尺超え(約30cm超え)となってくると神棚では大型です、とても大きな部類に入る神具になるよね。

でも、横寸法だけで考えると屋根違い三社、通し屋根三社であれば平均的に50cm~60cmほどはあるはずだから、尺越えの神具も時には必要になるかもしれない。

おまかせ工房では1尺5寸まで注文カゴを付けてあります。

 

神棚の手前に横一列にお供え物を配置したいときに使うわけです。

f:id:omakase_factory:20151224110605j:plain

特に年始の時期になると、お供えが増える傾向が強い。

普段は塩や米、水ぐらいであっても、おせち料理の一部なども加えることがある。

お餅、みかんなどは有名で、他にはお雑煮の具がらみ、おせちがらみのものなどを小皿に持っていろいろ置くんだけど、賑やかです。

どれもこれもおせち料理の延長線にあるようなものだから、傷みも遅いわけでお供え物としてはいいよね。

その時には幅広、しかも奥行き少なめの豆八足台が必要になる。

 

っで、朝に上げて夕方には下げる。

そして食べてしまう。

この時期は寒いから食物も傷まないしね。

もったいないから食べてしまうんだ。

そして、お酒も一緒に上げておいて、御神酒として晩酌にする。

無駄がない。

 

 

横置き、横並べに最適な横長の豆八足台

https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/kamidana3063.html

store.shopping.yahoo.co.jp

 

 

興味のある方は是非ご覧ください。