神棚 上敷き 簾の専門店 おまかせ工房 ブログ

おまかせ工房のブログ 商品をわかりやすく説明しています。

神棚の扉にすだれを付ける 小・中・大 そしてサイズオーダー

神棚の扉にすだれを付ける 小・中・大 そしてサイズオーダー

扉御簾っていうのは神棚の内側に取り付けるから、内寸幅で考える。

一社でも三社でも五社でも七社でもOK。

扉をガバッと外して、裏側に留める。

そのとき扉を元に戻さないといけないから、内寸の幅ですだれを選ぶんだ。

 

幅だけでいい。

下がり寸法については短くても構わないんだけど・・・短すぎても格好が悪いけど、2センチぐらい短い程度なら気にしないのさ。

どちらにしても上に置いて、下からみればちゃんと垂れがっているようにみえる。

 

一応、サイズオーダーでも作ることができる。

でも扉御簾の場合にはサイズオーダーまでしなくてもいいと思う。

ではどういうときにサイズオーダーをするのかというと、神輿の中に掛けたいとき、山車で使うとき、外宮のとき、そして、大きな神棚のとき、まぁこんなときかな。

 

なんだかイメージがわかないな~という人もいるだろうから、写真撮影をしてみました。

 

まず、これは大神宮神殿と扉御簾の小。

見てわかるように下側が1センチぐらい空くけど、この程度は気にしない。

幅寸法としては、小サイズがジャストフィット。

f:id:omakase_factory:20151220133215j:plain

次に、大々神宮神殿と扉御簾の中。

まぁこれは綺麗に納まるね。

f:id:omakase_factory:20151220133232j:plain

扉御簾の小は末社でよく使うサイズ。

三社であれば左右の扉のことなんだけど、だいたいこれで対応できる。

 

扉御簾の中は大々神宮神殿でもいいし、中神明神殿でもOK。

扉御簾の大は大神明神殿にピッタリ。

 

すでに神棚を持っていて、それに付けたい場合には、扉の幅でサイズを測ればいいでしょう。

ただ、一般的には神棚の扉って閉めておくんだけど、閉めてしまうと当然、すだれはみえてこない。

開けている人もいるようだけど、その場合には神札丸見えっていうことから、ちょっと奥ゆかしさが醸しだされて、とても品がある神棚としても祭ることができるでしょう。

 

 

神棚の扉にすだれを付ける 小・中・大 そしてサイズオーダー

https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/mail-misu-000.html

store.shopping.yahoo.co.jp

 

大神宮神殿

https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/kamidana00505596217911.html

store.shopping.yahoo.co.jp

 

大々神宮神殿

https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/kamidana00505596217913.html

store.shopping.yahoo.co.jp

 

興味のある方は是非ご覧ください。