神棚 上敷き 簾の専門店 おまかせ工房 ブログ

おまかせ工房のブログ 商品をわかりやすく説明しています。

囲うように幕を張るなら無地の神前幕で決まり

囲うように幕を張るなら無地の神前幕で決まり

神前幕の掛け方がわからないという人がいるようだから、簡単に解説をしておこう。

難しいことは一切ないんだけどね、なぜわからないんだろうと思うんだけどさ。

 

神前幕ってピンピンに張りません。

だって下側の中央をめくり上げて赤紐でくくるでしょう。

そうすると左右の下側が中央に寄ってくる。(下図参照)

これは格好が悪い。

左右は真下に落としたい。

そのためには上部がピンピンに張っているではなくて「たるみ」が欲しい。

この「たるみ」部分で格好良くする。

弛んでいてもいいものだから、下側が中央に寄ってしまうのであれば、ワンサイズ大きくても大丈夫。

 

あ、それから下がり寸法については、長いようであればハサミで切ってしまえばいい。

左右については縫い合わせを必要とするので、ミシンでもあれば修正できる。

おまかせ工房の表記であれば、棚板が60cm幅であれば、60x24というサイズ、棚板が75cmであれば75x36というサイズを選んでくれればバッチリ合います。 

もの凄く簡単ね。

とここまでは一般的な神前幕の掛け方なんだけど、正面掛けね。

 

正面だけではなくて左右にまで掛けたい場合には、「無地」を選んください。

そうしないと紋の位置が変なところにきてしまう。

 

f:id:omakase_factory:20151122123438j:plain

 

f:id:omakase_factory:20151122124609j:plain

神前幕は正面だけでいいんだけど、左右にまで掛けたいときがある。

これもまた格好が良い。

特に広いところで棚板を使って祭っているときだね、事務所とかさ。

横から見た時の感じが良いんだ。

だから事務所に神棚を祭っている人の中には左右まで必ず神前幕を掛けるようにしている人がいる、こだわりかな。

 

基本的に紋入れの神前幕は前側だけに掛けるために作ってあるから、紋を入れてあるとき、左右にまで掛けようとすると、紋の位置がズレてしまうよね。

 

紫色っぽい色目なんだけど、不思議と目立ちません。

いや、むしろ、雲隠れ的に目立ちません。

それほど高いものでもないと思うから、気軽に使ってみると良いと思う。

神棚も汚れないよ。

 

 

メール便でも出荷ができる神前幕

https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/mail-shinzenmaku-005.html

store.shopping.yahoo.co.jp

 

興味のある方は是非ご覧ください。