神棚 上敷き 簾の専門店 おまかせ工房 ブログ

おまかせ工房のブログ 商品をわかりやすく説明しています。

大きな御霊舎(みたまや) 祖霊舎より小さく御霊舎としては大きい

大きな御霊舎(みたまや) 祖霊舎より小さく御霊舎としては大きい

大きくなるとあれこれできて、小さくなるとやれることが限定されてくるということが、身の回りにはたくさんある。

機能性、携帯性、操作性、耐久性、デザイン性などが変化してしまうものもある。

単純に大きくなっていくものって案外少なかったりするよね。

今回の店長ブログは、何も変わらず大きくなった御霊舎のご紹介です。

 

位置づけとしては、祖霊舎より小さく、御霊舎としては大きいタイプってところかな。

祖霊舎・神徒壇であれば三宝などの祭具を乗せられるわけで、周囲にも雪洞を置いたりできる。

御霊舎の場合には、一般的には祭具は使わないし、これに合う雪洞はないから置くとしたら木製灯篭の小さなタイプになるでしょう。

 

だったら一番小さな御霊舎だけ作っていればいいのではないか?という話もあったんだけど、帯に短し襷に長し、いろいろ家庭ごとに事情が違う。

御霊舎は小さくても大きくても造り方は同じようにしてあるから、サイズのみで選んでもらうことになるわけだ。

 

あ、それからこのような御霊舎の場合には、できることなら手前の台に物は乗せ続けて置かないで欲しい。

台の手前に置いておくということね。

ずっと置き続けてしまうとその部分だけ日焼けしないからさ。

跡が残るような感じになる、できればそれは避けたほうが綺麗に日焼けしてくる。

桧の良い部分を使うんだけど、未塗装の木材って電気の灯りでも焼けてくるから、同じ日焼けするなら綺麗に焼けたほうがいいでしょう。

 

神鏡や金幣芯を置いておくことが多々あるんだけど、その神鏡や金幣芯も台の前でいい。

この大きな御霊舎であれば2.5寸クラスの神鏡を選ぶととても見栄えとして素晴らしい、金幣芯であれば18cm弱のもの。

金幣芯と神鏡を同時に置くのであれば、神鏡は2寸サイズにして金幣芯を18cm弱のものにするとバランスとしていいでしょう、ただ、これらの神具は必ず必要になるというものではないので、置きたいときにはこの組み合わせがいいのではないでしょうか。

 

f:id:omakase_factory:20130825225330j:plain

今回紹介する御霊舎よりさらに大きなものを探しているのであれば、極上シリーズになるんだけど、おまかせ工房の御霊舎はどれを選んでも失敗なし。

 

【神具】特上御霊舎 大 (みたまや) [神道]【祖霊舎・御霊舎・神徒壇・祭壇宮】

---詳しい紹介---
外寸

高さ44cm 幅46cm 奥行27cm

内寸

高さ36cm 幅33cm 奥行15cm

備考
内寸とは中心扉の内側、すなわち御霊を入れる空間を指します。

製作期間:1週間ぐらいみておいてください

材料:尾州

 

 

大きな御霊舎(みたまや) 祖霊舎より小さく御霊舎としては大きい

https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/saidan003.html

store.shopping.yahoo.co.jp

 

興味のある方は是非ご覧ください。