神棚 上敷き 簾の専門店 おまかせ工房 ブログ

おまかせ工房のブログ 商品をわかりやすく説明しています。

壁に取り付けて祭ることもある猛烈に薄い通し屋根三社【上品】

壁に取り付けて祭ることもある猛烈に薄い通し屋根三社【上品】

出っ張らない神棚、薄い神棚を探している人もいると思うから、今回の店長ブログは三社の薄型神殿を紹介してみよう。

神殿ケースの横側を切断して裏板をはめて自作してしまったりもできるんだけど、自作がらみになると工具や器用さが求められるから、一発勝負を覚悟しないとなかなかできないと思う。

 

それとは別に、元々薄くなっている神棚がある。

この形は昔からあって、いろいろな事業所でも作られているから、素材や作り方などは違うんだけど、こういうスタイルを探している人にはすこぶる評判がいい。

っで、さらに「壁にかけたい」という要望もちらほらある。

壁にかけるのであれば小さな吊り金具で十分です、重くないからさ。

なんだったら三角吊り金具でもつけておきましょうか?

ガッチガッチの吊り金具を取り付ける必要はないから、これなら自分でできるでしょう。

壁の材質次第だけど板張りなら虫ピン程度で十分、石膏ボードであれば木枠に当たれば細い釘でいいし、中空の場所であれば三本ピンで十分というところかな。

重さなどで心配なら下支えの桧棒を一本つけておくから、

「壁掛けにしたいから桧棒を付けておいて」と注文画面の最後のコメント欄に書いておいてくれれば無料で付けておきます。

 

f:id:omakase_factory:20151012082546j:plain

究極的に薄くするのであれば、丸裸のまま御札を貼り付けてしまうのが最薄だけど、それはちょっと・・・という場合には、板を一枚裏に貼っておくんでしょう。

でも、実際のところはそういう人は少ない。

屋根は欲しい、そして境内もあった方がいい、とあれこれ要望をたしていくと、結局のところ神棚スタイルになる。

さらには、神具も乗せたいとかね、以前、この神棚に合う豆八足台を作ったことがあるけど、これは小さかったな、超小型横長豆八足台。

 

境内には神鏡や金幣芯、真榊なども乗せられる。

 

壁に取り付けて祭ることもある猛烈に薄い通し屋根三社【上品】

https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/kamidana00605596217910.html

store.shopping.yahoo.co.jp

 

興味のある方は是非ご覧ください。