神棚 上敷き 簾の専門店 おまかせ工房 ブログ

おまかせ工房のブログ 商品をわかりやすく説明しています。

一番大きな箱型神棚 五社神殿 壁掛け可能

一番大きな箱型神棚 五社神殿 壁掛け可能

神棚には型というものがあって、どうやって作るか、どのように作るかでいろいろなんだけど、この五社箱宮もいくつかのところで作っているようだね。

最近では五社、七社の神棚は以前より出荷数が少ないもんだから、種類としてはおまかせ工房でも少ない、30年ぐらい前だともう少しバリエーションがあったんだけどさ。

五社に限っていうなら、二種類作っていて、箱型と屋根違いの二種類だけ。

通し屋根の五社っていうのはなくて、それが箱型になる。

七社の箱型は元々作っていないから、箱宮であれば五社が最大級の神棚ということになる。

 

そもそも五社って個人で満杯にするのは難しいことが多くて、一体何を祀るんだ?ということも過去には聞かれたこともあるんだけど、伊勢神宮を入れて、氏神様を入れて、崇拝神社を入れて・・・さて、次は何を入れようか?

なんでもいいから神社の御札を入れてしまえということもなくて、その人次第の世界に突入していくわけだ。

 

というより、4枚目、5枚目となってくると、分社させるような神社になることもあって、そのために一社神殿というものを使うんだけど、靖国神社とかね、他にもいろいろな神社があるんだけど、その人の中で順位があって、でも別の意味で祀りたいから分社させて、一社で横に置いてあるなんていう人はかなり見かけるわけだ。

 

でも場所の問題が出てきて、全てを同じ社で祀っておこうということもあるし。

まぁ、五社ぐらいのものになってくると、一般的なものではなくなっていくかもしれないね。

何はともかく、神州日本には様々な神社があるわけですよ。

 

f:id:omakase_factory:20150809103719j:plain

このタイプの箱型神殿では、基本的には置くだけ。

それでも壁掛けにしたいという場合には、吊り下げ金具の取り付けはしておきます。

また、棚板の上において祭っておくことも多くて、棚板を作って置くと左右と前には空間を作れるから、いろいろな神具を祭れる。

 

だから、そんなにいろいろ神具も置かないのであれば、棚板不要というスタイルで神棚を祭れるのが箱型神殿の特徴ね。

 

それと、このサイズの神棚だと、押入れの上や天袋を利用して、埋め込む感じで神棚を祭ることがあって、凹みを利用すると前に出てこないから都合が良いこともある。

ズボッと空間に入れられるわけね。

戸袋や天袋だと奥行きがありすぎて、仕切り板を作らないとなんか収まりが悪いんだけど、箱型だとすでに箱になっているから都合がとても良いわけだ。

 

おまかせ工房でも五社、七社は生産量が少ないもんで、ポンポンと数台一気に売れることがあって、在庫切れは起こさないようにはしているんだけど・・・ちょっとはっきりしない面があって、次回製作まで待ってもらうこともある。

 

一番大きな箱型神棚 五社神殿 壁掛け可能

https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/kamidana00205596217917.html

store.shopping.yahoo.co.jp

 

興味のある方は是非ご覧ください。