神棚 上敷き 簾の専門店 おまかせ工房 ブログ

おまかせ工房のブログ 商品をわかりやすく説明しています。

すだれの紐を結ぶ部分の金具 留め金具

すだれの紐を結ぶ部分の金具 留め金具

このような特殊な金具を探している人も少ないと思うけど、工作好きな人であれば何でも自分で作ってみたくなるときがある。

出来合いのものでは満足しなくなったりね、いろいろなわけだけど材料がないと作ることはできない。

材料も自作で・・・というのはモノ好きにも程があると思うんだけど、作れるものと、作れそうなものと、これは無理だというものなどに分かれている。

たぶん、この金具は「無理だ」と考える人の方が圧倒的だと思う。

 

お座敷すだれには房がぶるさがっているんだけど、その房を留めておくための金具ね。

そんなもんどうでもいいんだ、、、って人はいない。

だって、一番目立つ部分でね、ここがキマらないと自作すだれも台無しになる。

 

まぁ、工作が好きなら自作すだれにチャレンジしてみるといいよ。

道具も揃っている、材料もある、気力もバッチリというのなら、あとは時間を掛けてそれらしく仕上げることもできるでしょう。

結構、工具を持ていないのに自作しようとして、道具代で費用がかさんだという失敗談はよくあるよね、いいんだか、わるいんだかわからないけどさ。

 

 

f:id:omakase_factory:20150210180129j:plain

 

この金具、見ればわかることだけど、用途はとても限定されていて、お座敷すだれではお馴染みなんだけど、他の用途は今ひとつ見つからない。

っで、合体させたときにはこのようになる。

f:id:omakase_factory:20150210180154j:plain

 

そこで取り替え手順の説明だ。

 

裏面なんだけど、平だね。蓋をかぶせるから平になる。

f:id:omakase_factory:20150210180203j:plain

その蓋を直角に曲げると、留め部分が露出するんだけど、ここでもの凄く注意して欲しいことは、クネクネとしないでもらいたい。

折れます。

何回もクネクネ折り曲げていると必ず折れる。

熱と曲げ回数だと思う。

だから、早く折り曲げる行為をしないのと同時に、何回も曲げない。

一回ぽっきりの使いきり商品ではないけど、何回も折り曲げしていると金属部分が弱くなると思う。

f:id:omakase_factory:20150210180211j:plain

紐を通してから入れなおす。

これで完成。

f:id:omakase_factory:20150210180219j:plain

 

すでにお座敷すだれを持っているのであれば、錆びていたら交換してもいいかもしれない。

管理が悪いとよく錆びてしまう部分でもあるんだけど、傷を付けるように擦って落とすと余計に錆びる可能性が高まる。

 

お洒落の要だから、このように交換用として販売をしています。

すだれによっては中央部分に一箇所だけ取り付けてあるものもあるから、1組単位で販売中。

無駄が出ませんよ。

 

 

すだれの紐を結ぶ部分の金具 留め金具

https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/tomekanagu.html


お座敷すだれ専用 吊留め金具 1組セット

 

 

興味のある方は是非ご覧ください。