神棚 上敷き 簾の専門店 おまかせ工房 ブログ

おまかせ工房のブログ 商品をわかりやすく説明しています。

すのこの上に敷くござ・・・除湿シートよりいいかも

すのこの上に敷くござ・・・除湿シートよりいいかも

科学製品が多くて、というか原始的な製品が減ってきたわけだけど、原点回帰もこれまた再発見があるかもしれない。

昔の家の湿気対策はどうやっていたのか?と聞けば、和室が湿気対策をしていたから、まぁ、暑けりゃ暑いでいいんでないかい、扉開けて風通しといてって具合。

着物だって日本の気候に合っているし、さしずめ今では夏場に着流しなんか着て街を歩けば粋すぎて逆に目立つかもしれない。

古民家と呼ばれる住環境が日本の気候風土に合わせて作くられていたわけなんで、一工夫の部分をもっと知りたい気持ちになるな。

 

とはいうものの、そんな古民家生活ができるわけじゃないので、現代版に置換えないといけないんだけど、「すのこの上に何か敷いている?」ということです。

 

すのこってなんだよ?という解説は端折っておいて、すのこの上に布団を敷いて寝ている人がいるね、夏場に多いかな。

硬さ柔らかさってあるから、腰を痛めなくていいかもしれない。

まぁ、寝方の話よりも押入れの下にすのこを敷いている人も多い。

 

押入れの下にすのこを敷いておくとカビ対策などの効果がもの凄く高くて、空気の流れを作り出す良い道具なんだ。

そこで、一工夫をしている人がいて、すのこの上にござを敷く、ということ。

 

これで除湿効果が上がるんだけど、至ってただそれだけのこと。

もう書くこと無い。

 

っで、どうしてそんなことを書いているのかと言えば、さっきそういう注文を受けたから。f:id:omakase_factory:20141125151545j:plain

せっかくだから、書いておこうと思ったわけだ。

 

おまかせ工房では普段は一畳敷きって作らないのね、畳数が少なすぎて数畳にならないと仕事にならないから。

でも、たまに4枚ぐらい作ってくれと言われるから作るんだけど、すのこの上用です。

すのこの大きさに合うように作る。

 

これは長く使えるよね、黄色くなっても見えるところじゃないからそのまんま。

 

押し入れ用として御座を作るときには、別の方法としては長細いものを作る。

これは押入れ内部の大きさに関係してくるけど、入れたものをぐるりと巻く感じになる長さにする。

それでも一枚2畳分ぐらいの料金かな。

 

 

 

すのこの上に敷くござ・・・除湿シートよりいいかも

https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/uwashiki-001.html


上敷ござカーペット 1畳 58間 双目織り 10段階で6ランクの品:uwashiki-001:おまかせ工房 - Yahoo!ショッピング - ネットで通販、オンラインショッピング

 

 

興味のある方は是非ご覧ください。