神棚 上敷き 簾の専門店 おまかせ工房 ブログ

おまかせ工房のブログ 商品をわかりやすく説明しています。

神棚の清掃の方法

今週のお題「年内にやっておきたいこと」〈2014年をふりかえる 1〉

神棚の清掃の方法

ちょうどはてなブログのお題で「年内にやっておきたいこと」というのが出ていたから、神棚の清掃について書いておきたいと思う。

 

清掃はいつやってもいいんだけどね。

気がついたらすればいいことなんだけど、これが気が付かないんだ。

忘れてしまう。

そこで節目という時期に毎回する人達が多いわけで、それが年末。

日本人にとって年末年始って特別なんだよ。

海外へ行くと日付が変わるだけってところも多い、月が変わるだけってところも多い、せいぜいハッピーニューイヤーと言って花火を打ち上げるだけのところも多い。

でも、日本人の場合には、そうじゃないだろう、、、という人が多い。

だから、猛烈な節目の日。

大晦日は除夜の鐘、元旦は初詣という一大イベントもあるからかな。

 

ところで本題、神棚の清掃についてなんだけど、年末にしておく人が圧倒的。

そこで慣れればわかること、知っていれば困らないことを書いておく。

難しいことはないけど、えーそれしちゃうのか?というダメ出し記事にしておこう。

 

神棚は拭かない。

 

それじゃ汚れ落ちないよ、、、なんていう人はいないと思うけど、神棚は拭いてはいけない、絶対にダメ。

どうしてダメか?・・・汚れるから。

えー綺麗にするために拭くんでしょう、、、、いやいや汚れるから。

ホコリが木に入り込んで逆に汚れる。

 

拭いたら綺麗になったぞ、、、というのはその場だけ、気分だけ。

拭けば拭くほど汚れていく。

 

神棚は叩く(はたく)。

 

こっちが清掃としては正解になる。

軽く叩けばいいんですよ、ハタキっていう道具があるでしょう。

無ければ棒に雑巾などを切ってハタキのようにすればいい。

パタパタたたいて「叩く」だけ。

 

エアーブラシみたいなもんがあれば尚結構なんだけど、わざわざ買うこともないと思うな、ハタキで十分。

f:id:omakase_factory:20141124093543j:plain

よーし、木のワックスがあるから塗っちゃうぞ~・・・・というのもやめてほしい。

家具じゃないよ、神棚だ。

確かに良いワックスを持っていると、木という木になんでも塗りたくなる気持ちはよくわかるんだけど、塗らないで。

木の乾燥は防げるとかいうけどね。

乾燥したら乾燥したままでいいじゃないの。

ワックス塗るとホコリがはたいても取れなくなるから、拭くしかなくなる。

 

神棚って永遠に綺麗なままあるもんじゃない。

始めは白くて綺麗かもしれないけど、次第に黄色くなっていく。

桧ってそういう素材の木だから、むしろ、それを活かすほうがいいと思うよ。

 

あ!大事なことを書き忘れた。

 

清掃は自分でする。

 

これこれ、これを書かないといけなかった。

思い入れっていう言葉があるでしょう、他人からしたら屁でもないものでも、自分から見たら大事なもの。

この思い入れってとっても大切だよね。

 

清掃がヘタならヘタでいいじゃないの、失敗したら失敗したでもいいじゃないの。

自分でするから気持ちが入る、、、そういうもんよ。

気持ちがそこにあるから大事にできる。

これでキマリ。

 

 

 

Omakase-Factory

https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/


おまかせ工房 - Yahoo!ショッピング

 

 

興味のある方は是非ご覧ください。