神棚 上敷き 簾の専門店 おまかせ工房 ブログ

おまかせ工房のブログ 商品をわかりやすく説明しています。

気軽に祀ろう お札入れ専用の御札舎

気軽に祀ろう お札入れ専用の御札舎

装飾を廃した御札専用の神棚というのもがある。

まぁ、お札以外でも入るものであればなんでもいいんだけど、一応、お札入れとして販売をしている商品に御札舎があるんだよね。

昨今、パワースポットだのなんだのって言われているけど、行った先々で記念も兼ねて神札を貰い受けてくることがある。

好きな人は何箇所も巡り巡ってしまうこともあるようだけど、手持ちの神札をどうやって保管しておこうか考えるときがあると思うんだ。

 

ネットで調べてみたら、御札は重ねない方がいいと書いてあった、場所や方位を考えるらしいなどなど初めて知ったことなどが書いてあると、そうするもんだ、と思ってしまうよね。

さらに、サイトによっては転載しているだけのウェブサイトもあったりして、何がどうなっているのかわからなくなる。

 

お手本はあるけど決まりはない。

 

これが結論だと思う、本職であればそれに伝統習慣が加わるから、何十年、何百年と続けていくわけだけど、一般の人達にはそこまで束縛するものはないから、わからないときにはお手本を真似てみて、あとはそれでよければそのまま続けて、環境に応じて変えていく。

 

ポンと入れられてポンと置いておける気軽な神棚です、御札舎は。

 

f:id:omakase_factory:20141118105012j:plain

神棚にもデザインがあるから、おまかせ工房ではこのデザインを採用して、素材も綺麗な部分を使っている。

こういうものはどこでも作れるといえば作れるんだけどね。

似たようなものはいっぱい出まわっていることでしょう。

 

信仰というと重たく感じてしまうかもしれないけど、信仰心には厚みがあって、薄い厚いとよく言われる。

日本人の場合には、薄いほうなので、唯一無二という神様がいない、万の神。

 

せっかく行った先々で手元にあるなら、気軽にしっかり祭っておいても損はないと思う。

 

 

気軽に祀ろう お札入れ

https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/kamidana05420559621791.html


神棚 御札舎 本一社 小[膳引なしになります(引出しなし)][据え:kamidana05420559621791:おまかせ工房 - Yahoo!ショッピング - ネットで通販、オンラインショッピング

 

 

興味のある方は是非ご覧ください。