神棚 上敷き 簾の専門店 おまかせ工房 ブログ

おまかせ工房のブログ 商品をわかりやすく説明しています。

天井から下げる灯籠・祭壇の中に吊る灯籠

 天井から下げる灯籠・祭壇の中に吊る灯籠

神棚を祭る上であってもいいかなと思う神具として灯籠があるんだけど、今回の店長ブログはそこんところを紹介してみよう。

 

さて、いろいろな灯籠があるんだけど、おまかせ工房では檜製灯籠しか扱っていないので、種類としては置き灯籠、吊り灯籠だけ。

っで、今回は吊灯篭を紹介する。

 

スペースがなくて置けないって人にはいいと思う。

天井から吊り下げておくんだけど、LED電灯でほんのり明るい。

ガンガン明るくするような照明ではないから、ほんのりで十分なのね。

 

そこで灯籠って何よ?という話をちょっとだけしておく。

灯りは人のためというより神様のためにつけておくんだ。

神社に行くと鳥居の先に灯籠があるでしょ、あれは神様の通り道。

だから、そこを照らす。

まぁそれだけのことと言えばおしまいになってしまう。

 

街灯じゃないよ、灯籠ね。

明るくもないようなものをおいておいて、もっと明るくすれば人が通りやすいだろと思いたくなるぐらい神社の灯籠は暗い。

暗くていんだ、だってそういう意味だから。

 

この灯籠があるとないのでは、雰囲気が全然違うから。

その感じ方は生身の人が感じればいいことだね。

 

f:id:omakase_factory:20141113201813j:plain

この吊り灯籠は高さを調節できる。

ほとんどこれで事は足りるはず。

 

置灯籠の方は高さが何種類かあって、吊り灯籠は一種類だけ。

あんまり小さな神棚だと灯籠が大きく感じてしまうかもしれない。

中型以上の神棚なら違和感ないと思う。

 

プラスティックの神棚灯籠もあるようなんだけど、どうも店長がそういうのすきじゃないもんで、この木製灯籠のみしかないんだけど、綺麗な部分を使って作ってます。

 

きっと初めのうちは毎晩つけては消し、つけては消しをするんだろうけど、毎晩つけておくこともない。

節目の時にでも点灯させておくぐらいでいいと思う。

というか、いずれそうなるんだよね、いろいろな人を見てきてさ。

 

夜の神棚の雰囲気がバーンと良くなる。

 

この木製灯籠って神道祭壇でもよく使っていて、魂の通り道を照らすのね。

だから、これも神棚の場合と似ている。

 

 

天井から下げる灯籠・祭壇の中に吊る灯籠

https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/kamidana3155.html


神棚 神具 神前桧吊り灯籠 木製 最大幅13cm 吊下棒(7cm〜15cm) :kamidana3155:おまかせ工房 - Yahoo!ショッピング - ネットで通販、オンラインショッピング

 

 

興味のある方は是非ご覧ください。