神棚 上敷き 簾の専門店 おまかせ工房 ブログ

おまかせ工房のブログ 商品をわかりやすく説明しています。

楽々補修の決定版 その場でできるヘリ補修

楽々補修の決定版 その場でできるヘリ補修

面倒くさがり屋という言葉があるんだけど、度を越すと嫌がられる。

自分ですりゃいいのに、自分でやれるのに、なぜやらない?

と、まぁこんな具合が積み重なって、今度はご本人に関わる方が面倒になってしまう現象なんだが、自分でできるんだからしようよ、という企画。

 

料理に始まり、洋服作り、日曜大工と衣食住を全部自分で出来てしまえば、それはそれで素晴らしいのかもしれない。

他人を利用しない、他人の世話にならない、という考え方もあるけど、頼られる嬉しさっていうのも内容次第であるけどさ。

 

今まで出来なかった、出来そうにもなかったと諦めていた人なら、眼から鱗の商品がこれだ!1.2.3。

 

っで、一体、これ何をするもんか?と言えば、和室などに敷いてあるゴザの修理。

い草の修理ではなくて、ヘリの修理ね。

ヘリの修理なんて聞いたこと無いな、という人もいると思う。

修理というか補修というかメンテナンスというか、ハッキリとした呼び名がわからないんだけど、「ござを切ったら貼るヘリテープ」と言えばわかりやすい。

 

要するに、ヘリのある敷物の大きさを変えられるってこと。

 

こんなもんいらんわ!

という人は必要ではない人なんだけど、ホームセンターなどで上敷きを買ってきたけど大きかったんだよね・・・という人達がいる。

ござの大きさが変更できたらなぁ~と思い悩む必要はもうなくなる。

 

ござの大きさは変えられる、しかも、その場で変えられる。

 

f:id:omakase_factory:20141030112457j:plain

い草上敷きの大きさを変えるためには、切る。

切るしか無い。

そこで切ったらイグサがバラバラになってしまうし、使い物にならなく危険性もはらんでいるわけなんだけど、ちゃんとヘリを付ければ大丈夫。

 

大きさだけを変更するだけじゃなくて、柱の角を切り落としたかったとかね。

もっと上級グレードになると、掘り炬燵があるからその部分だけ繰り抜きたかった、なんてことも家の中で出来てしまう。

 

箪笥の下に噛ませていたから、箪笥が後ろに傾いていたとか。

この際だから、箪笥前で綺麗に切っておくかとか。

まぁ、目的用途は多種多様。

便利グッズのようなもん。

f:id:omakase_factory:20141030112502j:plain

そこで、この縁補修材を使う。

使い方は至って簡単、「いぐさを切って縁を貼る」これだけだ。

 

この縁は上敷き用の縁だから、違和感ゼロ。

そこも魅力的なんじゃないかな。

 

い草ござを切る部分はほとんどが両サイドだと思う。

壁側とでもいうのかな、だから、部屋の四方にしっかり縁がくるようになる。

その方が見栄えがいいでしょ?

折り曲げたりしたら、い草が切れてしまうから折り曲げない。

 

昔はこういうものを考えださなかったから無かったけど、知らない人はいまだに折ってしまったりしている。

こんな便利なもんがあったんだなと、作業し終わった後に思うはず。

 

ものはついでに動画でも作業風景を紹介しておくから、見てみて。


おまかせ工房 上敷ござ用補修テープの貼り方・作業方法 - YouTube

 

切ったら貼ろう ヘリテープ

https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/mail-heri3-003.html


上敷の修繕テープ 修理ヘリ No.3のへり 3メートル:mail-heri3-003:おまかせ工房 - Yahoo!ショッピング - ネットで通販、オンラインショッピング

 

 

興味のある方は是非ご覧ください。