神棚 上敷き 簾の専門店 おまかせ工房 ブログ

おまかせ工房のブログ 商品をわかりやすく説明しています。

良いことあるぜ たぶんね 神教みくじを引いてから出歩くと

自宅での楽しみが増える 神教みくじを読んでみる

50種類の文言で各20枚入って1000枚ということ、この業務用の御神籤を使って日々の生活に少しばかりの刺激を加えてみると、毎日毎日引いても1000日かかる、、、というか2年半ぐらいは楽しめるかと思う。

なかなか通勤途中にある神社へ寄って、毎日おみくじを引いているなんて人は・・・いないだろうから、というかそれだと毎日100円~200円かかることもあるので、毎日やり続けるにはちとしんどくなってしまうかもしれない。

それでも有名な神宮などではそういうことを続ける人もいるとは聞くけどね。

 

まぁ、おみくじはどこでも出来ると言えばそうなるか。

ということで、自宅で毎日引いてみたらどうでしょうか? という話。

 

物事って上手くいく人、下手な人、成功する人、失敗する人、増える人、減る人など相反する方向へ進んでしまうのには、何か原因でもあるのかないのかを考えると、やはり自分に原因があるわけだ。

あいつが、あの人のせいで、なんて言ったところで見方を変えれば何いってんだということにもなりかねない。

災難は避けて通れる人になればいいし、自分から動けば解決するなら動けばいいし、八方塞がりでも一点の光明を見つけ出す人もいるわけで、何が違うのかを考えると、行いが違う、やはり、自分自身に違いがある。

そのためには勉強、知識、見識、人付き合いなども必要になるんでしょうけど、案外、灯台下暗しで簡単なことを忘れていることが多いんじゃないかな。

挨拶するとか、気を使うとかさ。

そんなことを気づかせてくれるのが神教みくじの良いところ。

 

f:id:omakase_factory:20200731064533j:plain

 

声を持っている人は周囲から好かれることが多い。

あいつは声がある、、、気使いの声、挨拶の声、良いなら良いときの声、悪いなら悪いときの声、、、これを持っているとどういうわけだか責められない、相手がモノを言ってこない、言ってもキツくならない、周囲が変わっていく。

徳がある人になれる。

これ忘れがちなんだけどね。

 

そんな忘れかけていることを、ふと気づかせてくれると思うから、出かける前にでも引いて読んでみるといいかと思う。

日めくりカレンダーに良いことを書いてあるようなものも効果的だ。

 

 

良い話のおみくじ 神教みくじ 1000枚セット 文言50種類 

https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/omikujikami.html

store.shopping.yahoo.co.jp

 

 

興味のある方は是非ご覧ください。

高さの低い三社の神棚 尾州桧で作る横長スタイルの通し屋根三社

高さを変えたい場所のときに最適 というかスタイルが良い

棚板をもっと上に持ち上げたい、上の隙間を増やしたいなど空間の余裕をどうするか考えることもあって、そのため高さに注視しつつ神棚を選んでいる人たちも多いわけですが、今回は「高さ低め」の通し屋根三社のご紹介です。

低め高めなんて言われてもピンとこないと思うので、一般的な神棚というのは正面からみて正方形に近いことはわかるかと思うけど、横長になっている神棚が今回のもの。

 

神棚というものはあくまでも神札を入れる道具になるので、その神札のサイズで物事が決まってしまう。

そのため三社であれば正方形に近くなっている。

この高さ低めの神棚は神札のサイズを変えること無く入れられて、神棚としての高さを低めに設計してあるものです。

 

そのためスタイリッシュなシャンとしたイメージになっているかと思うので、人気のある神棚として定番シリーズになっているわけ。

随分前から製作をしていて、取替時期を迎えている人たちもかなりの人数になるいけど、次回もコレを選択してくれるところをみると、やっぱり尾州桧の神棚の良さをわかってくれているのかなとも思います。

 

f:id:omakase_factory:20200730073819j:plain

【神具】明治神殿三社 金具 中型 神棚

---詳しい紹介---
外寸

高さ33cm 幅65cm 奥22cm

内寸

高さ28cm 幅39cm 奥4cm

 
材料:尾州檜 
備考
内寸とは中心扉の内側、すなわち御札を入れる空間を指します。
本格的な檜(ヒノキ)造りで材料を吟味した高級感ある神殿です。
現在の住宅事情に合わせた高さの低いお宮です。

 

今回使った国産神具は【雲水彫神鏡1.5寸と神具一式極小セット
 雲水彫神鏡1.5寸 高さ約9cm
 真榊 丸台 小豆:木製木軸台仕様 高さ24cm
 かがり火高さ約6cm
 セトモノセットB豆
 豆八足台6寸

 

www.youtube.com

 

 

尾州桧の神棚 明治神殿三社 中型サイズ

https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/kamidana05005596217918.html

store.shopping.yahoo.co.jp

 

国産神具を使おう 雲水彫神鏡1.5寸と神具一式極小セット

https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/kamidana-micro-003.html

store.shopping.yahoo.co.jp

 

 

興味のある方は是非ご覧ください。

神鏡と金幣芯と祓串 大人びた神棚に仕上げてみようか

国産神具を使いたい 玄人っぽさを滲み出す神具

素人っぽさ、玄人っぽさというものが世の中にはたくさんあって、年代や性別でも捉え方がいろいろあるので、やたらなことを言うと反感を買うことになる、右のことを言えば左のことを言い出すようなもんだ、ま、それはそれで言葉の楽しいさもあるけどな。

 

神棚というものはひとつの世界感とでもいうのか、ひとつの空間であることは間違いないと思う、その空間をいかにまとめるかを日夜考えている人たちもいる。

実際、仕事でやっているわけでもないのに、プロじゃね? と思わせる人たちはどっぷり居るわけでして、それぞれ創意と工夫を凝らしているので見ていて関心がわいてくることがある。

 

ただ、何も増やさないで玄人感を出すのは無理なので、何かしら神具というものを用意してあるわけだ、その代表的なものが金幣芯。

金幣芯ってなんだかわからない場合には、まずは知ってからということになる。

まぁ、それもじれったい話なので、モノだから先に入手してから知っていくのもいいだろう。

 

金幣芯を単体で置くこともあるし、何かの神具と組み合わせて置くこともあって、事例として多いものが神鏡です。

だから、「神鏡と金幣芯の組み合わせ」というページを作ってある。

 

f:id:omakase_factory:20200729064230j:plain

 

ついでに祓串も組み合わせておくと、素人感を感じさせない。

お!なんだコレ? という周囲とは一捻り違う神前を作り出せる。

右向け右の神具セットでは醸し出せない、唯一無二のご自身だけの神棚の世界を広げていくことができることでしょう。

っで、せっかくだから日本製の神具を使いましょうよということです。

神具も輸入品だらけになってきてしまっているので、ここはひとつ国産にこだわりたい。

 

 

金幣芯と雲水彫神鏡1.5寸の組み合わせ

https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/kagamikinpei-set-002.html

store.shopping.yahoo.co.jp

 

祓串 大幣

https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/kamidana-haraegushi.html

store.shopping.yahoo.co.jp

 

 

興味のある方は是非ご覧ください。