神棚 上敷き 簾の専門店 おまかせ工房 ブログ

おまかせ工房のブログ 商品をわかりやすく説明しています。

やはり社の形をしたものに祭っておきたい 専門店のお宮です

尾州桧で作る神棚 通し屋根三社 やや大きめの小型三社

今はネット通販で安いものが大量販売されていて、神具の専門店を営んでいる人たちからみれば、もっと良いものがたくさんあるのに店に来て見てみてよ、、、という話をよく聞くんだけど、店舗向けの商品と通販向けの商品という区分けがあるよね。

量販店に行っても良いものはない、これはしょうがない、誰も良いものは買わない。

専門店に行くとこれが逆転して、粗製乱造品は誰も買わない、良いものを探してくる。

良い素材のものを見てしまったら質感から木目からみんな違うからそちらの方を選びたくなるのは否めないよね。

 

今回はその神棚の中から、やや大きめな小型通し屋根三社 富士シリーズのご紹介ですけど、小型、中型、大型の3サイズを作っていますが、若干大きめ。

そのため神棚ケースを同時に選びたいときには「中型サイズ用神棚ケース」を選んでください。

この中型サイズ用神棚ケースであれば富士三社中型も収まります。
(下のYoutube動画を参照)

 

f:id:omakase_factory:20200209072326j:plain

【神具】通し屋根三社富士 小型 神棚

---詳しい紹介---
外寸

高さ41cm 幅59cm 奥23cm

内寸

高さ26cm 幅33cm 奥6cm

 
材料:尾州
備考
内寸とは中心扉の内側、すなわち御札を入れる空間を指します。
本格的な檜(ヒノキ)造りで材料を吟味した高級感ある神殿です。
扉は「唐戸」です。

 

富士三社 中型サイズを中型サイズ用神棚ケースに収めたときの参考例

なお、今回紹介している富士三社小型の場合にも中型サイズ用神棚ケースを使うことになります(小型サイズ用神棚ケースには収まりません)

www.youtube.com

 

尾州桧の神棚 富士三社 小型サイズ

https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/kamidana05005596217911.html

store.shopping.yahoo.co.jp

 

富士三社小型に合う中型サイズ用神棚ケース

https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/kamidana06105596217917.html

store.shopping.yahoo.co.jp

 

神棚でよく使われる東濃桧、木曽桧、尾州桧の違いについて

https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/c8f8bda3c9.html

store.shopping.yahoo.co.jp

 

 

興味のある方は是非ご覧ください。

御霊舎という霊璽を入れておくための祭壇 現代住宅に合ったサイズの祖霊舎

海老錠は必需品です 祭事の前に開けておくことも忘れずに

祖霊舎という言い方をするとやや大きめのような気もするけど、御霊舎という言葉は聞き慣れない人もいるはず、というか読めないかもしれない、「御霊舎 みたまや」と言います。

目的はズバリ、、、霊璽を入れておくためのもの、その霊璽のことを御霊と言ったりするからややこしい、あの人はこう言って、この人はああ言ってという風に決まっていない。

だったら素直に霊璽舎とか霊璽入れとか御霊入れなどの呼び名があってもいいように感じますけどね。

昔々からこのサイズのものは「御霊舎」というからお付き合いください。

 

似たようなものは世の中いろいろなところで作られていると思う。

素材が違う、作り方が違うなどの違いがあって、形は似ている関係で同じものだと思ってしまいがちなんだけど、神棚同様に製作現場ごと違います。

近年ではともかく安く作りたいという意識が強すぎて、部品を付属しないで作って他店よりも安いことをアピールするような商品も多々あるよね、海老錠の省略は見てすぐわかる部品の省略化、でもね、この海老錠は必需品だから付けておいてください。

 

それから御霊舎、祖霊舎っていうのは家具ではありません。

そのため塗装もしない、素材重視というのが神道の考え方であるわけなんだけど、これも家具調とか言って家具屋も作り出している、食器棚を小さく小さくしたようなものをね。

っで、扉部分だけ白木でそれっぽく仕上げる。

これじゃないんだけど知らない人はそういうものを選んでしまうのかもしれない。

 

f:id:omakase_factory:20200208065625j:plain

【神具】 特上御霊舎 小型 みたまや 御霊入れ
霊璽入れ [神道]【祖霊舎・御霊舎・神徒壇・祭壇宮】

---詳しい紹介---
外寸

高さ35cm 幅32cm 奥行25cm

内寸

高さ29cm 幅19cm 奥行15cm

備考
内寸とは中心扉の内側、すなわち御霊を入れる空間を指します。
材料:尾州
海老錠付属


 

御霊舎の祭り例

神具を一切置かないこともあるし、その家庭ごとみんな違う。

ただ、祭事のときには金幣芯、神鏡、真榊はあってもいいように思います。

それと、神職などが自宅に来て祭事を行うようなときには、事前に海老錠の解錠をしておいてください、人前で解錠しようとするとなかなか開けられないこともあるからさ、焦っちゃうんだよね。

 

www.youtube.com

 

 

尾州桧で作る御霊舎 小型サイズ 海老錠付属

https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/saidan001.html

store.shopping.yahoo.co.jp

 

 

興味のある方は是非ご覧ください。

さっぱりした箱型の神棚に最も小さな神具をセットしたときの参考例

箱宮の顔は欄間部分 筋を帯びたスタイリッシュなガラス宮

箱宮は薄すぎると内部に神具が全く入らないことになるので、ある程度の奥行きがあったほうが後々都合がいいことが多いと思う、神具のみならず供え物も入れられない狭さではどんなもんかな。

棚板の上に置いて祭りたい場合には左右に空き空間もあってあれこれ祭ることができる反面、壁に掛けたりして箱宮単体で祭りたい場合では、神具をどの程度置けるのか気になるところ。

そこで、、、神具一式極小セットを組み込んでみたときの参考例です。

 

全部の神具が必要になるというものでもないと思うから、収めたときの大きさであれこれ検討してみるといいかもしれない。

今回の場合、フルセットになるので全て最小の神具で構成している。

神具を少なく、一点、二点程度の場合には、ワンサイズ大きな神具にしてみるとか、そこら辺がわかりやすいと思います。

 

f:id:omakase_factory:20200207071154j:plain

【神具】天星箱宮2型 小型 神棚

---詳しい紹介---
外寸

高さ37cm 幅49cm 奥25cm

内寸(本社)

高さ26cm 幅29cm 奥3cm

 
16号サイズなので幅1尺6寸相当の箱宮です。
備考
内寸(本社)とは中心扉の内側、すなわち御札を入れる空間を指します。
本格的な檜(ヒノキ)造りで材料を吟味した高級感ある神殿です。
これは吊り下げることもできるタイプのものです。
お宮の両側はガラス、そして前面は引きガラスを入れられるようになっています。
前面のガラスは付属してあります。
壁に取り付ける場合には、壁に合ったネジなどを2本ご用意してください。

 

今回使った国産神具は【竜彫神鏡1.5寸と神具一式極小セット
 竜彫神鏡1.5寸 高さ約9.3cm
 真榊 丸台 小豆:木製木軸台仕様 高さ24cm
 かがり火高さ約6cm
 セトモノセットB豆
 豆八足台6寸

www.youtube.com

 

 

天星箱宮2型16号 1尺6寸幅のガラス箱宮

https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/kamidana06805596217918.html

store.shopping.yahoo.co.jp

 

竜彫神鏡1.5寸と神具一式極小セット 国産神具

https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/kamidana-micro-004.html

store.shopping.yahoo.co.jp

 

 

興味のある方は是非ご覧ください。