神棚 上敷き 簾の専門店 おまかせ工房 ブログ

おまかせ工房のブログ 商品をわかりやすく説明しています。

見せつけない ひけらかさない 御札舎の魅力

地味でもない派手でもない 人気も人目も気にならない

身の回りに人がいる生活をしているから人目を気にしないで生きていくのは無理なんだろうけど、自分の部屋の中なら自分の好きなことができるよね。

ただ、それが家の中という範囲で考えてしまうと今度は家族の目、それから人気(ひとけ)というものがチラチラしてしまって、いろんな事が頭を過ぎってしまう。

モノやコトを選ぶときに頭の中を人物が過ぎっていくことがあると思う、洋服であり、身につけるものであり、家の中に入れてるものであり、所有するものであり、その場その場で自分以外の人物が通り過ぎていく、それが例え自分のために選んでいるのに、自分以外に使う人がいなくてもある。

 

見せたい気持ちがちょっとある、聞いてもらいたい気持ちがちょっとある、真逆もこれしかりだ。

どうだ、どうだ、これ、どうだ・・・とやられると退いてしまう。

見せつけない、ひけらかさないぐらいがちょうどいい。

 

神棚なんだけど一社や三社のものとは違う系統の、要するに、個人的なものっていうのかな、御札舎を使って分社して祭っておいてもいいんじゃないだろうか。

そういうときはシンプルのほうが落ち着く、生活に溶け込む、ってことは、気にならなくなるから生活の一部になる瞬間だ。

 

使用した神具

御札舎本一社中型、真榊小豆木製台軸仕様、セトモノセットB豆。

f:id:omakase_factory:20170809064505j:plain

f:id:omakase_factory:20170809064514j:plain

御札舎シリーズは事務所や店舗運営をしている人たちもに好評で、店内においておくんだけど、いろいろな人たちが出入りする空間だと目についてはいけないほうがいいと思うものも多々あって、こういう神仏がらみのものはその典型例。

でも、商売繁盛なども祈願しておきたいし、、、というとき、誰が見ても一目瞭然というものをあえて使わないこともあるんだ。

 

それと厨房で使う人もいたな、扉もついているし水も置ける、火の神様だ、火の用心ね。

油まみれになるから外箱タイプが重宝するんだよね、使う場所によって様々だ。

 

見せつけない ひけらかさない 御札舎の魅力

https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/kamidana05430559621791.html

store.shopping.yahoo.co.jp

 

 

興味のある方は是非ご覧ください。

そのものズバリ 目的ひとつ 神前破魔矢台 檜製

置く 掛ける 差す 立てかけるができる専用台

神前破魔矢置きのご紹介です、目的が超限定的なので他の用途にはまず使われることがないと思いますね、好きな人向けというかマニア向けというか、こういうズバリ商品があってもいいんじゃないだろうか。

あれこれ用途をなし変幻自在のものもそれはそれで便利ね、汎用品というのかな。

そうじゃなくて、これしかダメ、このためだけっていう専用品もこれまた格別ね。

のぺっりまったりしているのが汎用品としれば、頭に電撃が走るのが専用品の魅力。

ん~コレコレ という破魔矢のために作った神前破魔矢シリーズです。

 

破魔矢って正月ぐらいしか意識をしないと思うんだけど、転がしておくのもどんなもんかな、飾るというか祀るというかせっかくのものだから格好良く綺麗に飾りたい。

神棚の周辺に飾れるように桧で作ってあって、軸なども削り出しにしてあるから手が込んでます、手間がかかってる。

 

まぁ、破魔矢は神棚の近くじゃなくてもいろいろなところで飾れていて、壁面でもいいだろうし、玄関でもいいし、サイドボード、リビングボードの上とかね。

一本だけの場合が多いけど、二本、三本持っている人もいるよね。

二本置きのときにはご夫婦とか似合いそうだね。

 

一本用と二本用があります。

二本置ける、二本掛けられる、二段式は今年から始めた新商品です。

f:id:omakase_factory:20170808062505j:plain

宅配便とレターパック便で出荷を対応しています。

レターパック便は厚みの関係があるので組み立てて出荷ができない、軸を差し込んでもらう必要がある。

削り出しの軸だし桧だし素材は抜群に良いんだけど、接着剤とか使わないもんで軸の差し込みに力が必要になるのね、ノーマルの状態では差し込みが大変だろうということで一度こちらで差し込んでアタリは付けておくので各人で差し込んでください。

宅配便の場合には組み立て済みの状態で出荷をしています。

 

 

破魔矢ファン必見! 神前破魔矢シリーズ 矢置き

https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/hamayaoki001.html

store.shopping.yahoo.co.jp

 

 

興味のある方は是非ご覧ください。

ゴザの折り曲げや寸法の直しを可能にする上敷きのヘリテープ

こりゃ便利だ 自分でできる上敷きのサイズ変更

折り曲げているということは大きかった、長かったということなんでしょう、そこで、経験的に隅の方で折り曲げて、折り込んで敷いている家庭が多いのではないでようかね。

襖の溝側で折り曲げてしまっていると良くないからそれはすぐに切るなり、場所を変えるなりしておくほうがいいと思います。

引っかかるし、鋲は抜けるし。(画像の位置を参照)

 

どの道、大きくても長くてもゴザは切って長さを合わせておくほうがいい。

サイズオーダーで作ればそういう作業はいらないし、四畳半、六畳のように三分割されていても、八畳のように四分割されていても等分割で作れますが、すでに手元にある場合には片側だけ切り落とす、両端を切り落とすなどで見栄えも少し考慮しつつカットする。

 

おまかせ工房で作っている補修修繕専用品です。

届いて即作業ができるところまで上敷きの縁を加工してあるから、中央のポジションも間違えることがない、、、ってこういうのはやってみないと何のことだかわからないかもしれないけど、面倒な意識を感じさせないぐらいまで上敷きの縁を作ってあります。

さらに縫い合わせてあるように見えるために、縁の両端も折り済みね、これが両端切りっぱなしの縁を使うとダメね。

 

f:id:omakase_factory:20170807073845j:plain

 

おまかせ工房で作っている上敷きの縁に完全対応しているけど、5種類だけです。

以前、コレ以外のものがあるか?と聞かれたっけな、コレ以外はないです。

すでに手元にある上敷きと違くても、目立たない場所であれば、似たものを使ってください、色で選ぶも良いでしょうし柄で選ぶのもいいでしょう。

 

f:id:omakase_factory:20170807073854j:plain

 

Youtubeに作業の仕方をアップロードしてあります。

参考になると思うので、いったいどうやるんだ?と思ったら、見ておくといいでしょう。

 

youtu.be

 

ござを切ったら貼る サイズ変更や折り曲げ修正ができます

https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/heri-005.html

store.shopping.yahoo.co.jp

 

 

興味のある方は是非ご覧ください。